カテゴリー別アーカイブ: サイクリング

ゆめしま海道で伊予銀行「サイクリング・パラダイスえひめ」収録

伊予銀行公式YouTubeチャンネルで愛媛県内のサイクリングスポットを紹介する「サイクリング・パラダイスえひめ」で上島町の「ゆめしま海道」が取り上げられることになり、6月2日(木)に町内各所で撮影が行われました。

DSCF3855

天候も快晴に恵まれ、遠く四国山脈まで見通せるほど澄んだ空気の中、プロライダーの門田基志さんの監督の下、生名橋や生名島の大島・小島前の海岸、弓削島の高浜八幡神社や大谷地区などで、ドローンによる空撮を交えながら撮影が行われました。

DSCF3858

DSCF3911 DSCF3908 DSCF3900 DSCF3898 DSCF3897

DSCF3922 DSCF3927 DSCF3925

動画が完成しましたらあらためてこのブログの中でご紹介いたしますのでお楽しみに!

10/25 瀬戸内しまなみ海道サイクリング今治大会が開催されました!

平成27年10月25日(日曜日) 「第15回瀬戸内しまなみ海道サイクリング今治大会」が開催されました。

今回はガイド役として上島サイクリングチームも運営側へ参加し、船も自転車も楽しめるコースを約150名の

参加者の皆さんと一緒に走破しました。

信号もトンネルもない上島町で「サイクリング」と「クルージング」を両方楽しみ、そして、今回はじめての試み

となった「船上エイドステーション」を満喫していただきました。

また、沿道から声援を送ってくださった皆さま、エイドステーションを手伝ってくださった中学生、高校生のみ

なさま大会実行委員会の皆さま、本当にありがとうございました。

次回の大会でもよろしくお願いいたします。

_MG_0993 _MG_1235 DSC01777 _DSC8147 DSC_9155 DSC04748

グラン・ツール・せとうち2015に参加しました!!

平成27年4月19日(日)に開催されたグラン・ツール・せとうち2015に参加しました。

上島町サイクリングチーム8名で下記の3コースを走りました。

しまなみエンジョイコース 約70km 2名

しまなみロングコース 約110km 1名

しまなみチャレンジコース 約140km 6名

1429578704195 1429579237943 1429579315548 DSC_0418 image_1 image_6 image_7 image_8 image_10 image_11 image4

 

 

しまなみ海道&とびしま海道を巡る

平成26年10月27日(月)GIANT社の劉会長御一行様、愛媛県知事など

多くのサイクリング関係者としまなみ海道~とびしま海道を巡るサイクリングに上島町も

参加しました。

 

台湾に本社を構えるGIANT社の劉会長は御年80歳。

前日の10月26日(日)には国際サイクリング大会に参加され、しまなみ海道を走破されていたにも関わらず、その疲れは一切感じられませんでした。

 

劉会長は『自転車新時代』のスローガンのもと、日々サイクリングの普及に邁進されています。

しまなみ海道も『自転車の聖地』として多くのメディアに取り上げられるようになった今日、

上島町の『ゆめしま海道』もその追い風に乗れるよう上島町の良さ、

ゆめしま海道の素晴らしさを発信していきたいと思います。

 

IMG_2315 IMG_2322 IMG_2324 IMG_2331 IMG_2333 IMG_2336 IMG_2337 IMG_2343

国際サイクリング大会開催!!

平成26年10月26日(日) 「瀬戸内しまなみ海道・国際サイクリング大会」が開催され、

上島町内を約500名のサイクリストが走行しました。

天気にも恵まれ、清々しい秋晴れの下大会を開催することができました。

参加されたサイクリストはもちろんのこと、

今大会ではボランティア業務にも多くの方にご参加いただきました。

 

_MG_7689

弓削港ひだまり公園と岩城港の各ゴールでは地元太鼓の演奏も行われました。

 

DSCN2052

地元の婦人会や体育協会などの各団体、中学生や高校生も積極的にボランティアに参加してくれました。

 

上島町コースの特徴は船での移動がコースに盛り込まれていることです。

東京などの都心部や市街地から参加されているサイクリストもおり、普段の喧騒から離れて

サイクリングを楽しむことができたのではないでしょうか。

_DSC4618

_DSC4628

 

沿道では多くの方が応援をしてくださいました。

写真は上島町生名島の老人ホーム『海光園』の写真です。

海光園を利用されているご高齢のみなさんもサイクリストに向けて声援を送り、

サイクリストのみなさんも声援に応えてくださいました。

_DSC4688

岩城島のコースでは地区の方がサイクリストにみかんを配って下さいました。

島のコースはアップダウンが激しく、疲れが溜まった中で地元のみなさんとのふれあいに

サイクリストの方も自然と笑みがこぼれていました。

_MG_7576 _MG_7597

今大会の開催に際し、地元ボランティアのみなさん、職員のみなさんにご協力いただきました。

また、上島町を選択してくださったサイクリストのみなさんがいたからこそ

盛大に開催することができました。

国際サイクリング大会、

上島町コース関係者及び参加者のみなさま

本当にありがとうございました。

上島町長(德永県議 提供)

広報12月号表紙

_MG_6719

IMG_2287

PA260565多木さん _DSC5024 _DSC5005 _DSC4996 _DSC4967 _DSC4966 _DSC4777 _DSC4730

IMG_2284   IMG_2278      IMG_2259  IMG_2241 IMG_2235 IMG_2232 _DSC4726 _DSC4685